どちらが安い!?自作とレンタルのコスト比較で決めるWebサーバー!
Webサーバーを使ったブログサービスやECサイト、ホームページ作りをする場合、まず大事なのはどのWebサーバーを使うかということですよね。ディスク容量やセキュリティ対策や転送量なども重要ですが、やはり気になるのはコストではないでしょうか。
この記事ではレンタルWebサーバーと自作Webサーバーのコスト比較をして、どちらが良いか判断するサポートをしたいと思います。
1.自作Webサーバーのコストは意外と高くつく?
まずは自宅サーバーを自作する場合のコストを見てみましょう。初期費用と毎月かかる費用、そしてトラブルが起きたときの費用などを比較したいと思います。
・初期費用:0円~20万円
初期費用は自宅にある設備によって費用が大きく変わります。自宅サーバーにはパソコンとネット回線は必須で、無停電電源装置(停電時の電源供給装置:15000円ほど)、静音PCケース(10000円ほど)、スイッチングハブ(ネットワークの中継装置:3000円ほど)などがあると便利です。持っているパソコンを使えばタダですが、買うとなると5万~10万くらいはかかるでしょう。
・毎月のランニングコスト:2000~3000円
ランニングコストの内訳はプロバイダ料金と電気代です。パソコンの電気代はたいしたことないと思う人もいますが、自宅サーバーはずっと稼働させないといけないので1000円~1500円はかかるでしょう。夏場は発熱で部屋が暑くなるのでクーラーが必要な人もいますが、そうなるとさらに高くなります。
プロバイダ料金ですが自宅サーバーには固定IPアドレスが基本必要です(接続のたびに変動しないIPアドレス。必須ではないが通常は設定する)。この場合プロバイダ料金は1000円ちょっとくらいです。
・トラブル時のコスト:1万円~
実は自宅サーバーにはリスクがいろいろとあります。一番怖いのはほこりやパソコンの熱が原因で起きる火災ですが、保険に入っていない場合の被害は計算しようがありません。火災が発生しなくてもずっと稼働していればHDDやSSDやメモリなどが熱などで故障してしまうリスクがあります。これらのパーツやパソコンが故障すれば数万円は軽くかかることがあります。
2.レンタルWebサーバーのコストは意外と安い!
続いてレンタルサーバーの費用を見てみましょう。
・初期費用:0円~6000円
初期費用はサーバーレンタル会社が契約時に徴収する費用で、1000円~6000円ほどするのが一般的です。ただキャンペーンで半額になったり無料になることも少なくないので、うまく行けばタダになります。
・毎月のランニングコスト:100円~2000円
ランニングコストはサーバー会社への支払いだけ見れば数百円から2000円程度です。安いプランであれば1000円以内で十分満足できるスペックのサーバーをレンタルできます。
・トラブル時のコスト
レンタルサーバーの機材は業者が揃えるので、火災や発熱などによるハードウェアの故障などは気にする必要がありません。
3 .おすすめはレンタルWebサーバー!
自作Webサーバーとレンタルサーバーの諸費用を比べてみると、レンタルサーバーの方がコスパが良いのが分かります。自分でサーバー用のシステムを構築する必要はなく面倒な設定もほとんど必要ありません。
自分で作る方が安上がりに感じるかもしれませんが、Webサーバーに関してはレンタルの方が安くなるケースの方が多いでしょう。時間も節約できるうえにセキュリティもプロの業者が関わるため安心感が違います。
コスパの良いレンタルサーバーはどこ?
コスパが良いレンタルサーバーはたくさんありますが、おすすめの一つは「ロリポップ」です。ロリポップはGMOが運営しているサービスで17周年の運営と170万人以上のユーザーという大きな実績がある大手です。最も安いエコノミープランは月額100円という安さで、他にも250円のライトプランや500円のスタンダードプランなどお手軽なプランが目立ちます。
安くてもサービス内容は充実しています。ライトプランではワードプレスが利用可能なので自由度の高いブログサイトやホームページなどが作成できます。SSL化も無料でできてメールとチャットのサポートも利用可能なのでセキュリティ面でも安心感があります。
初めてレンタルサーバーを使うのであればロリポップを使うとコスパよく運営を始められます。
4.まとめ
自作Webサーバーとレンタルサーバーをコスト比較した場合、長期で安く使えるのはレンタルサーバーです。ある程度ネット知識に詳しくパソコンや周辺機器も持っているのであれば自作サーバーも悪くありません。ただし故障リスクや設定の面倒さなどを総合的に考えるとレンタルサーバーの方が使い勝手が良いです。